矯正中のブラッシング(歯磨き)のポイントとは?

矯正中のブラッシング(歯磨き)のポイントとは?

こんにちは!歯科衛生士の岩井です。
今回は矯正中のブラッシングのポイントについて説明します。

矯正治療中は歯に色んな種類の装置がついている為歯ブラシが難しくなります。
歯ブラシを怠ってしまうと矯正装置の周りや歯と歯の間に汚れがたまってしまい、
そのままにしておくと虫歯や歯周病、口臭の原因になってしまいます。

ひどい虫歯になると矯正装置を外して治療を行わないといけなくなる場合もあります。
このようにならない為にも矯正治療中の正しいブラッシング方法のポイントをご紹介致します。

☆矯正装置「ブラケット」の周りの磨き方 

<歯ブラシ>

矯正装置は出っ張っているのでブラケットを中心に歯ブラシの毛先を
歯面に対して45度の角度で斜め上真ん中、斜め下に分けて磨いていきます。
ブラッシングの力は軽い力で1~2ミリの小刻み振幅の往復磨きで磨きましょう!

 

☆歯と歯茎の境目の磨き方

装置のまわりにも汚れはつきますが歯と歯茎の境目にも汚れがつきやすい為、
45度の角度で当て優しく小刻みに磨きましょう! 

<タフトブラシ>

歯ブラシだけでは難しい所は頭の部分が小さいタフトブラシもオススメです☺︎!

☆歯と歯の間の磨き方

<フロス・歯間ブラシ>

歯と歯の間は歯ブラシだけでは汚れはとれない為、
フロスや歯間ブラシが大切になります!

                                      
 

毎回の気分や、単純な磨きやすさで磨く歯の順番を決めていると、
歯の磨き忘れが発生してしまいがちです。

自分なりに磨く順番を決めておくといいですね☺︎

歯ブラシの当てからや歯間ブラシ、フロスの使い方が分からなければ
いつでも聞いてくださいね!

一覧へ戻る